以前お友達に相談して作成したModelingを3Dプリンターでお願いしました。
データも出力用に修正してもらったりでしたが、今でも大事にしてます。
特に車関係の方とSketch up(3Dソフト)をパソコンで見せてもぱっとしない場面もありました。
でもプリンターで見せた時の反応は大変良かったです。「あっそうか、こんな繋がり方あるんだ!」
と思ったくらいです。車をモデリングするときは半分だけ作成します。
ですからカラーも半分塗れば、色合いとプリンターから出た状態を同時に見せることができると考えて
まずは自分でやってみました。技術面ではまだまだなのですが、とても楽しかった。
その楽しいことは人に伝わると考えさせられたのを覚えてます。
投稿者プロフィール

-
こんにちは。samuraikです。横浜に住んでます。週末にランニングと3Dmodelingを楽しんでます。特に得意とするのは重機や車両です。ブログで少しづつでも、modelingや普段の生活の気づきを書き綴れたらいいなと考えてます。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.27未分類今日の集中力!
- 2021.01.26未分類あと21秒の短縮!
- 2020.09.20未分類Blue Impulse T-4
- 2020.08.12未分類33tundra Toyota modeling 2