Maserati A6GCS in Blender STEP8(bool tool その2)

bool tool 2

モデリングで一番頭を悩ませるヤツ・・・
「非対称なところ」
ここから先は後戻りできない。なんてね。
そのパーツを予備データ保存することを
おすすめする。

bool tool 2
bool tool その2

先にも出した”bool tool”をすることに。
マフラーが左側から出すところ。
こんな感じで綺麗に処理してくれる。
素晴らしいBlenderなのだ。
ドアの部分も同じように処理をしてみた。

Maserati A6GCS in Blender STEP7

tires 1

tiresをモデル。グリットまで作りこむと
とっても雰囲気が出ますね。
bool toolを利用して一体化した。

tires 2
tires 2

リムは一本だけモデリングして
スピンで回してみた。
それを4回繰り返してホイールに

tires 3
tires 3

組み合わせてみた。
あくまでイメージで。

Maserati A6GCS in Blender STEP6

light front

前に投稿したライト。最近ではこのパターン。
マテリアルを入れた時にいい感じに。

front light
front right 2

ただこの年代のライトにはそぐわない気もするが。
リアはSTEP6で紹介した「Toggle surface snapping」。

rear light
rear light

同じように配置。曲面だからY軸方向に固定して。
いい感じです。

Maserati A6GCS in Blender STEP5(Toggle surface snapping)

Toggle surface snapping

「Toggle surface snapping」これを使うだけで、

Toggle surface snapping
Toggle surface snapping2
Toggle surface snapping
Toggle surface snapping3

ボルトや、固定ビスなど曲面に垂直に、簡単に配置。
好きな位置に配置できるのでとても便利。
いつもZ軸に取り付けたい方向でオブジェクトを作成。

Toggle surface snapping
Toggle surface snapping4

あとはつまんで、離すだけ。