Maserati A6GCS in Blender STEP2(Solidify)

厚みつけ(solidify)

Solidifyで厚みつけをしてみた。
手前が適用後の状態。
重厚感が一気に増す。

厚みつけ(solidify)
solidify4

オープンカーということもあり、
厚みの表現がいいかなと。

厚みつけ(solidify)
solidify5
厚みつけ(solidify)
solidify1

今までこの表現はしたことがなかった。
subdivision surfaceをしたあと、
viewport shading→艶のあるものを
選択してみて、歪みなどないか検証。
その後solidifyのadd-onを使ってみる。
1〜1.5センチで表現をしてみた。

厚みつけ(solidify)
solidify3

そして何よりcurves to meshでメッシュを
ある程度整えているから
これだけの曲面でも歪みが少ない。

Maserati A6GCS in Blender STEP1-4(curves to mesh integration)

curve to mesh全体完成モデル(Blenderで作成)

6つのメッシュを統合。
頂点が重なるところも忘れずマージ。
このくらいの数だとそんなに苦痛ではない。

curve to mesh その7 サブディビジョンサーフェス処理
curve to mesh その7
(Subdivision S)

そして、Subdivision Surfaceで
全体的に面の流れを確認。
足りなければ線を増やしたり
頂点をつまんで微調整。
なんかいい感じになってきた。
エアインテーク、ライト周りは
curves to meshは使わず
地味に形を作り出した。

Maserati A6GCS in Blender STEP1-3(curves to mesh)

curve to mesh全体完成モデル(Blenderで作成)
curve to mesh その4
curve to mesh その4

次にライト上部、タイヤ上部の曲面が
キツイところ。ここでもべジェカーブは
立面、正面図に合わせて曲げてみる。
だけどメッシュの細かさはさほど変わりない。

curve to mesh その5
curve to mesh その5

あとで増やしてもいいかなくらいで。
続けて、後ろに向かって同じ数のメッシュを
作りあげてみた。

curve to mesh その6
curve to mesh その6

これで6つのメッシュができた。
次回はこれを1つのメッシュに統合してみる。

Maserati A6GCS in Blender STEP1-2(curves to mesh)

curve to mesh全体完成モデル(Blenderで作成)
curve to mesh その2
curve to mesh その2

続けてメッシュをフロント方向に追加してみる。
メッシュは先行して作ったものと同じにして。
べジェカーブの勾配は立面、上面を見比べ。
曲線を合わせるのがポイント。

curve to mesh その3
curve to mesh その3

次はエアインテーク手前までメッシュを作成。
アウトライナーにもあるように一旦できた
メッシュは”meshs”という名前でcollectionに
格納してみた。増えてくると
あっという間にアウトライナーが
いっぱいになるから。

ここで3つのメッシュを一つに統合してもいいかも。
統合したら一旦編集モードに入り、重なっている
頂点をマージすることも忘れずに。

Maserati A6GCS in Blender STEP1-1(curves to mesh)

curve to mesh全体完成モデル(Blenderで作成)

1年くらい前から使い始めたadd on「curves to mesh」
ハードサーフェスにはとても良い。meshが綺麗に整うと感じている。

作り範囲をあまり大きくしないで、順番に繋ぎ合わせていくことに
した。

curve to mesh その1
curve to mesh 1

アウトライナー→コレクションの中でベジェカーブを4つのみ格納。
ここでサイドバーにあるcurve to meshのタグで選択。
コレクションを指定して「Enable」をクリックすると水色のメッシュと
緑の頂点で仮に表示される。
meshの細かさSurface SubdivisionsでAcrossと下と表示されている
数値で調整。

最後に「Create Mesh」をクリック。
いつもこのくらいの大きさで処理をしている。最初から細かいメッシュに
しない方がいいようだ。

Maserati A6GCS in Blender

Maserati A6GCS modeling

Modelingの紹介です。Maserati A6GCS spiderに挑戦。
ほぼ曲面でしかない車両だけど、かっこいい!!
これから制作過程を紹介していくのだ。
まずはレイアウト。車両の大きさなど把握する
環境作り。楽しみです。
こんな車両でイタリアの街を駆け抜けてみたい。