Fー35のモデリングに挑戦中。
そもそもFー35にはA、B、Cの3種類ある。
ことすら知らなかった。
なんでも、好きから始めるといろんな知識が増える。
うまく出来上がるかな。
今日は、タイヤからmodeling。
そう、いつもなぜかタイヤから始める。
いつもの習慣、おまじない。
まず主翼についているタイヤ2つが「主脚」。
ちなみにGoogle翻訳で検索してみると
「main landing gear」
なるほど。こちらがほぼ重力を支える役目なんだな。
前は「前脚」というのか。
それぞれを雑誌などから形をイメージしてみた。
あまり凝りすぎるとデータが重くなる。
でもある程度リアルさも重要。
なんだか、本物もみてみたい気がしてきた。
そんなチャンスあるかな。。。
さあ、完成できるかな。楽しみ。
投稿者プロフィール

-
こんにちは。samuraikです。横浜に住んでます。週末にランニングと3Dmodelingを楽しんでます。特に得意とするのは重機や車両です。ブログで少しづつでも、modelingや普段の生活の気づきを書き綴れたらいいなと考えてます。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.04.11未分類Boxing modeling
- 2021.01.27未分類今日の集中力!
- 2021.01.26未分類あと21秒の短縮!
- 2020.09.20未分類Blue Impulse T-4