台風がさってとても暑い日でした。
会社に出社して、出勤できてない方もいました。
今日のModelingはGTR R32 STEP2です。
タイヤを描いた後は、対外ボンネットにしてます。ここはとても重要。
この形でボディ全体が決まるといっても過言ではない。
この形から後ろのほうまで流れていくから。
だから一番こだわります。写真のように各立面から1点を3次元上に点を作成。
それを続けて、ボンネットのアウトラインを作成。
ここからが腕の見せ所。今までは写真の右側のようにPlugin(curviloft)を利用。
しかし、同じアウトラインでも点線の数を見比べても左側のほうが少ない。
それだけデータを少なく処理ができるのです。これは手入力です。
curviloftはとても優れたpluginです。ただやみくもに広い範囲で選択すると想像と違った形に。
選択範囲を狭めてつなげていくのがコツなんです。
何度か繰り返していくと処理できるようになります。参考にして下さい。
今日はここまで。
投稿者プロフィール

-
こんにちは。samuraikです。横浜に住んでます。妻と娘2人、猫2匹の家族構成。週末にランニングと3Dmodelingを楽しんでます。特に得意とするのは重機や車両です。ブログで少しづつでも、modelingや普段の生活の気づきを書き綴れたらいいなと考えてます。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2019.02.13未分類文京区六義園へ・・・
- 2019.02.12未分類アマリリスと猫・・・
- 2019.02.10未分類Jeep grand wagoneer
- 2019.02.09未分類Sketch up base camp in Tokyo 2019