F2 なんです・・・

f2

最近、毎日帰宅時に2駅手前で降りて、歩いてます。3キロチョットかな。

寒いけど、帰宅する頃には少し汗ばむくらいのスピード。

f2

歩きだすときは、いろんなことが頭の中を駆け巡るけど。

しばらくすると、無心で歩いてる。その時が気持ちいい。

ランニングと同じ気がする。またしばらく続けるかな。

大股で歩くのです。

赤坂の「勝海舟・坂本龍馬師弟像」に遭遇・・・

勝海舟・坂本龍馬師弟像

坂本龍馬といえば司馬遼太郎さんの「龍馬がゆく」。

とても面白く、少しだけ剣道をかじっていたせいか、また伝わるものを感じた。

先日、たまたま赤坂から六本木経由して麻布まで歩いた時に近道のつもりで

歩いていたら遭遇しました。とても新しい銅像なんで調べてみたら

赤坂にあった勝の旧邸宅跡にあたるらしく、2016年9月に完成とのこと。

とてもうれしかったです。電車やバスを使わず歩くとまた違った出会いが

あるのですね。

いざ伊勢山皇大神宮・・・

伊勢山皇大神宮 空

先日伊勢山皇大神宮にお参り。とても気持ちのいい天気。

最近はここが多いですね。なんだろう、自然に足が向くのかな。

感謝、感謝。

Sketch up mobile Viewer

dodge challenger

先日、横浜新羽にある「REDLINE COLLECTIBLES」さんへ。

こちらはアメ車好きにはたまらない主に1/18スケールミニカーを

沢山そろえてます。そこのお店のディスプレイ、撮影用に作られた

ジオラマがある! なんでもお店でスプレーなど手間かけて作られたとのこと。

アスファルト部分も触るとアスファルトのようにしっかりザラザラとしている!

なんてったってROUTE 66のロゴがいい。

そこで思いついたのが、自分で作成した車両を載せてみた。

Sketch up viewerでレイアウトしてみた。なるほど、こんな楽しみ方もあるぞ。

なにか、わくわくにつながる予感・・・

ラフタークレーン 50t その3・・・

こんな感じで完成です。Plug in の「SKETCHFX」は面白い!

特に車両系をSketch upで作図されている方はお勧めですね。

是非お試し下さい。

ラフタークレーン50t その2・・・

こんな具合に3方向から点を決めて、形を作る。

意外と地味なときもあるのです。いや、ほとんど地味。

出来上がった時のうれしさが残る。。。

ラフタークレーン50t・・・

ラフターはシャーシ以外はほとんど非対称なんですね。

旋回部分、ブーム分は個別で作成して、最後に組み合わせをする作成方法です。

手間はかかるけど、完成したときは格別です。

911 GT3・・・その2

ポルシェ完成。やはり後ろから見た感じかいいな。

タイヤ部分は実車の写真を貼り付けてみた。違うバージョンもチャレンジしてみよう。

911 GT3・・・

ポルシェ。後ろのシルエットがたまらない。でもこの曲線がむずかしかった・・・

ポルシェ911

ホイールがうまくいくと、全体も良く見えてくるのだ。

fairlady 240z safari rally・・・

fairlady 240z

Safari rally carのようにデカールが多いものでもこのように表現。

実車のように実際に貼り付け箇所が多いほど手間は増えるけど。

でも各段にリアリティとカッコ良くなるのです。