以前階段の躯体(コンクリート形状)をモデリング。
これって、BIM的にはModelingが先?2Dの図面が先?と考えさせられた。
先にModelingができていれば、ここから2Dのデータを書き出すのはできる。
けど、2Dからだとモデリングははき出せない。
階段って実は難しいのです。収まりを考えて、左官の仕上げ白を考えて・・・
一番大切な水勾配であったり。
モデリングで検証することで、一度に平面、立面、断面を考えてます。
ここがモデリングのすごいところなんですよ。
投稿者プロフィール

-
こんにちは。samuraikです。横浜に住んでます。週末にランニングと3Dmodelingを楽しんでます。特に得意とするのは重機や車両です。ブログで少しづつでも、modelingや普段の生活の気づきを書き綴れたらいいなと考えてます。よろしくお願いします。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.27未分類今日の集中力!
- 2021.01.26未分類あと21秒の短縮!
- 2020.09.20未分類Blue Impulse T-4
- 2020.08.12未分類33tundra Toyota modeling 2